2018/05/03 17:17
こんにちは! ブログ担当ナリカワです!
今日は皆さんに、私たちが受けている授業の内容をお教えしたいと思います!
「商品を作るってどんな感じ?」 「どんな授業なの?」
といった疑問の答えになれば幸いです!
〔授業内容〕
私も通っている横浜商科大学では、『商品の販売』と『プロモーション・広告』を実際に行える授業があります。
それは学期ごとのまとまった授業だったり、夏の短期集中講座だったり…...
その中でも、
「ビジネスのしくみと実践」「情報システムの活用と実践」
この二つの授業をまとめて、私たちは「プロモ特論」とよんでいます!
今回からこの「プロモ特論」の授業を追いながら、内容をブログに更新していこうというわけです。
活き活きと活動する学生の姿をご覧ください!
(ゴールデンウィーク中につき少し前の授業です…ご了承ください)
それではどうぞ!!
〔授業風景〕

プロモ特論では、生徒は同じ商品を作るチームごとに座って授業を受けることが多いですね。
今回はそれぞれ、
「スマホケース」
「ワンショルダーバッグ」
「マグカップ」
「Tシャツ」
の4チームが集まって授業を受けています。

↑こちらが講師の「高橋 篤史」さん。 普段はアプリや広告のお仕事をされていますが、
本校で非常勤講師として「プロモ特論」の授業を受け持っています。やさしいユーモアのある先生です。

真剣に授業を受ける「スマホケース」チーム。男女混合チームとはうらやましい…。

こちらは「ワンショルダーバッグ」チーム。机の上がPCでいっぱいですね(笑)
ちょっとオフィスっぽい?
短いですが、今回はここまでです!
次回は彼らの「商品企画発表」をお届けしますよ!
これから様々な記事を更新していく予定なので、この記事と合わせてよろしくお願いします!!
それでは!
YoTブログ担当
ナリカワ
〔撮影協力〕横浜商科大学 写真部
中島